タグ「インターネット」が付けられているもの

YouTubeの再生リスト

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

YouTubeの再生リスト

ラスベガスに行ったのに、カジノには行かなかったなら...」に表示させているYouTubeの再生リストのソースは、以前は<object>タグで提供されていましたが、今は<iframe>で提供されてますね。そして、iPadでも動画の再生が出来るようになってます。

<iframe>タグ

<iframe width="672" height="378" src="http://www.youtube.com/embed/videoseries?list=PL1047A5D853E19D1F&hl=ja_JP" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

Open Graph Protocolを高田馬場グルメに設定

一応、設定完了かな?Open Graph Protocol部分のソースはテンプレートモジュールで、下記のように作成。

<!-- OGPの設定ここから -->
<!-- ここから下がブログ記事用 -->
<mt:IfArchiveType archive_type="Individual">
<meta property="og:locale" content="ja_jp" />
<meta property="og:title" content="<$MTEntryTitle$>" />
<meta property="og:type" content="blog" />
<meta property="og:url" content="<$MTEntryPermalink$>" />
<meta property="og:image" content="<$MTEntryBody getsrcurl="1"$>" />
<meta property="og:site_name" content="<$MTBlogName$>" />
<meta property="fb:admins" content="1806830213" />
<meta property="og:description" content="<MTApplyModifier ltrim="1"><$MTEntryBody convert_breaks="0" remove_html="1" words="50"$></MTApplyModifier>" /></mt:IfArchiveType>

<!-- ここから下がカテゴリーアーカイブ用 -->
<mt:IfArchiveType archive_type="Category"><meta property="og:locale" content="ja_jp" />
<meta property="og:title" content="<$MTCategoryLabel$>" />
<meta property="og:type" content="article" />
<MTHasParentCategory><meta property="og:url" content="http://takadanobaba.drivemenuts.com/archives/category/sub_category/cat<$MTCategoryID$>.html" /></MTHasParentCategory>
<MTHasNoParentCategory><meta property="og:url" content="http://takadanobaba.drivemenuts.com/archives/category/main_category/cat<$MTCategoryID$>.html" /></MTHasNoParentCategory>
<meta property="og:image" content="http://takadanobaba.drivemenuts.com/images/baba_gourmet.jpg" />
<meta property="og:site_name" content="<$MTBlogName$>" />
<meta property="fb:admins" content="1806830213" />
<meta property="og:description" content="<$MTCategoryLabel$>の一覧ページです。" /></mt:IfArchiveType>
<!-- OGPの設定ここまで -->

初めに設定してデバッガーでチェックしたところ、警告が出てしまいました。最初につまづいたところは「go:locale」です。go:localeのcontent属性を「ja_JP」と書いていたのですが、ja_jpにすればよいとのアドバイスをFacebookでもらい、すぐに解決しました。

<meta property="og:locale" content="ja_JP" />
上記の記述を下記のように修正。大文字のJPを小文字のjpに修正。
<meta property="og:locale" content="ja_jp" />

そして、もう1つが「og:description」です。

Open Graph Protocolの警告

警告が出るけど、何が原因なのか全くわからずでしたが、いろいろ、こねくり回してたら、どうやらcontent属性の属性値の最初に空白スペースが入っているのが警告の原因の様でした。

Open Graph Protocolの警告

ただ、警告の原因が分かっても、なぜ空白スペースが入ってしまうのかは分からずじまいです。テンプレートを確認しても空白スペースが入るような書き方はしてないし、ブログ記事のところではスペースは入っていないし...

<meta property="og:description" content="<$MTEntryBody convert_breaks="0" remove_html="1" words="50"$>" />

そこで、ApplyModifireプラグインを使って、空白スペースが入らないようにしてます。このプラグインのインストールはリンク先からApplyModifier_1_00.zipをダウンロード、解凍して出来るApplyModifierフォルダーをMTのPluginフォルダーにアップロードするだけです。

<meta property="og:description" content="<MTApplyModifier ltrim="1"><$MTEntryBody convert_breaks="0" remove_html="1" words="50"$></MTApplyModifier>" />

上記のように「<MTApplyModifier ltrim="1"></MTApplyModifier>」でくくるだけでスペースが入らなくなります。

続・MovableType 5でスペースのみを入力して検索すると「エラーが発生しました。」となる件

先日の続きというかその後どうしたかです。そもそも、スペースだけ入力して検索するのかと言うこともありますが、全くないとは言えないですし、吐き出されたエラーページには元のページ、または、トップページに戻るリンク等もないので、表示されないようにしておいた方がいいのかなと思います。それで最終的にどうしたかの記録です。

CSS3のtransformを使ってみた

CSS transformを使ってみた

以前、ラスベガス旅行に行く機会があり、その時の事を「ラスベガスに行ったのに、カジノには行かなかったのなら...」というブログにまとめています。

そして、このブログのトップページはトランプが4枚並んでいて、マウスオーバーでトランプの画像を切り替えて、トランプの裏?表?...数字の方が見えるようにしてます。ありがちなデザインパターンですね...。

先日、Twitterを見ていたら「MovableType 5の検索窓にスペースのみを入力して検索すると「エラーが発生しました。不正なクエリーです:」となってしまうので、エラーを表示させない方法を教えてください」というようなツイートがありました。自分は解決方法など、分かりませんでしたがMTネタだったのでとりあえずリツイートしてました。

MovableType 5でスペースのみを入力して検索すると「エラーが発生しました。」となる件

Coda 2 from Panic, Inc.

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

Coda 2 from Panic, Inc.

Coda 2を買ってみました。使ったことはないのですが、WEB制作系の方々の評判が良さそうなので使ってみようかと...

アクセスマップ

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

20120430_maps.jpg

ホームページに掲載されているアクセスマップ。サイトのデザインに合わせて、オリジナルで作成した地図を掲載しているところがありますが、オリジナルの地図だけではなくGoogleマップやYahoo!マップなども載せておいて欲しいな〜。

GoogleMapsの方が使い慣れているし、特に出先からだとオリジナルで作られた地図よりGoogleMapsを使えた方が分かりやすいし便利だと思う。

Twitterの投稿をFacebookのウォールに投稿するのにFacebookアプリのTwitterを使っていました。アプリの説明には「Tweets that are @ replies and direct messages will not be posted.」とあるのですが、バグなのか@マークを含んだ投稿もウォール上に投稿されるので、TwitteアプリからSmart Tweetsというアプリに変更しました。

Facebookにログインした状態でSmart Tweetsにアクセスします。

Smart Tweets

表示されたページの「アプリに移動」をクリックします。